今日は全校児童による「スッキリウォークラリー集会」がありました。
縦割り班ごとに、各教室に設けられた「スッキリ」をテーマとしたミッションクリアを目指して頑張りました。
【始めの会】
体育館にて初めの会、全校が集まることはなかなかないのですが、班長さんを中心に静かに整列することができました。
始めの言葉では、運営委員会の6年生が「みんなで協力して頑張ろう」と堂々とあいさつを行いました。
【アイスブレイク】
簡単なゲームを行い、心をほぐし、ミッション(本番)に備えます。
【ミッションスタート!!】
各教室に設けられたミッションには参加する人数が決まっています。班で話し合い、誰が行うかを決めます。一度でもミッションを行った子は赤帽子にするようにしています。
〇ミッションカード:運営委員会が作成しました。
〇雑巾リレーチャレンジ
〇「幸せのかけら(ごみ)」探し
〇黒板消しチャレンジ
〇シュレッダーゴミ集め
【各教室に行く途中、校舎の様々なところに…】
学年にまつわるクイズもあります。解いた分だけ得点が加算されます。
【さらに…ビニル袋にご注目!!】
移動中に見つけた「幸せのかけら(ごみ)」もビニル袋に入れると、班の得点に加算されます。よく考えられています。
3・4時間目に行われたスッキリウォークラリー集会でした。
班のみんなで協力して楽しく過ごすことができました。
6年生を中心に、班のみんなへのやさしい心遣い、声掛けなどを行っている場面もたくさん見ることができました。
ミッションを一生懸命にクリアしようと頑張る子どもたち、また頑張る友だちを一生懸命に応援する子どもたち、見ていてとても気持ちがよかったです。
この集会を通して、縦割り班のメンバーの絆が強くなりました。
【楽しい集会の立役者】
運営委員会の皆さん、集会に向けての準備ありがとうございました。皆さんのおかげで楽しい集会、これからにつながる集会を行うことができました。