出合小学校ブログ

出合小学校の日々の活動記録です

感謝の会

日頃からお世話になっている、見守り隊や読み聞かせボランティアの方々、花壇のお世話や学習支援をしてくださっている方々をお招きし、感謝の会を行いました。学校を代表してリーダーである6年生が会を進行したり、お礼の言葉を言ったりしました。また、鉢のプレゼントも行いました。

f:id:deaies:20220309110208j:plain

f:id:deaies:20220309110155j:plain

1年間、児童の安全を見守ってくださったり、学習のお手伝い等をしていただいたりし、ありがとうございました。

6年生を送る会

6年生を送る会を行いました。

f:id:deaies:20220306080302j:plain

新型コロナウイルス感染症対策のため、全校児童が集まることはせず、リモート参加も取り入れながら行いました。

f:id:deaies:20220306080300j:plain

各学年からの出し物では、感謝の思いを込めた呼びかけをしたり、6年生との思い出を劇にしたり、歌や踊りを披露したりと、それぞれの学年が6年生のために一生懸命行っていました。

 

f:id:deaies:20220306080249j:plain

f:id:deaies:20220306080306j:plain


6年生も出し物を披露しましたが、「さすが6年生!」と思わせるほどの演技力や歌声で会場を魅了していました。

 

今日まで中心となって準備を進めてきた5年生。安心して出合小学校のリーダーを任せられそうです。

外遊びの重要性

先週の朝の時間に保体委員会作成の動画「令和の時代に昭和の小学生がやってきた」を見ました。あらすじは…

 

昭和の子どもがタイムスリップして現代の出合小学校へ。世の中が進んでいて、びっくりする昭和の子ども。しかし、外遊びで鍛えた昭和の子どもは体力がある…  小学生の時期の外遊びの重要性について考える。

 

というものです。作成にあたっては、昭和29年と昭和30年出合小卒業の方々に取材をしたようで、その頃の学校生活の様子の紹介もありました。

 画面に釘付けの子どもたち。昭和と令和の比較を通して外遊びの大切さに気付くとともに、今とは全く違う生活の様子に驚いているようでした。

 

f:id:deaies:20220228065115j:plain

f:id:deaies:20220228065121j:plain

 

中学校の教員による出前授業

厚狭中学校の英語の先生が6年生に出前授業を行いました。

「数を意識して、動物が何匹欲しいか相手に伝えることができる」というめあてのもとで授業を進められました。子どもたちは楽しみながら授業に取り組んでいました。

また、今回の出前授業を通して、中学校進学への意識も高まってきたようです。

f:id:deaies:20220221162745j:plain

f:id:deaies:20220221162748j:plain

 

薬物乱用防止教室

6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。

警察の方が来校され、薬物についてや薬物を乱用することの恐ろしさなどを話していただきました。

学習を通して子どもたちは改めて薬物を乱用することはいけないことだと感じていました。

f:id:deaies:20220213184543j:plain

f:id:deaies:20220213184555j:plain

 

なわとび大会!

今週は各学年ごとに縄跳び大会を行いました。

新型コロナウイルス感染予防のため、長縄跳びは実施できませんでしたが、一人ひとりが自分の目標に向かって短縄跳びをがんばっていました。

<6年生>

f:id:deaies:20220202115945j:plain

<5年生>

f:id:deaies:20220202120027j:plain

<4年生>

f:id:deaies:20220203184011j:plain

<3年生>

f:id:deaies:20220203184050j:plain

<2年生>

f:id:deaies:20220202120052j:plain

<1年生>

f:id:deaies:20220202120138j:plain


各学年の基準をクリアし、見事パーフェクトを達成したのは、全校で13人でした。

おめでとうございます。

 

プログラミング学習

5・6年生がプログラミング学習を行いました。

 

一人ひとりがタブレットにある専用ソフトを使ってプログラムを作成し、mBotを操作しました。【条件に沿ってmBotを動かそう】というめあてのもと、与えられた正方形のコースを進むプログラムを考えました。プログラムに失敗しても、考え直したり、友達と協力したりすることで、何度も挑戦する姿が見られました。

f:id:deaies:20220201065507j:plain

f:id:deaies:20220201065528j:plain

今後も機会を捉えて、プログラミング的思考を育む教育を行っていきたいと思います。