出合小学校ブログ

出合小学校の日々の活動記録です

ワクワク、ドキドキ、ミニ発表会!!

明日は、いよいよ11月5日はいちょうまつりです。

今日は、各学年最後の練習、いちょうまつり当日、子どもたちは基本、各教室で他の学年の発表を見るようになります。今日は近隣の学年で、ミニ発表会をしました。

子どもたちはほかの学年がどんな発表なのか、楽しみにする反面、自分たちの発表がう

まくできるだろうかと不安になる気持ちもあったようです。

2年ぶりの体育館ステージで、また初のお客(他学年児童)の前での練習でしたので、緊張してセリフを忘れてしまう子もいました。すると側にいた子が「~だよ」とサポートしていました。

緊張すると、いつも言えていたセリフを忘れてしますこと、言い間違えてしまうこと、早くセリフを言いすぎて聞き取りにくくなることもあります。明日の発表会でもあるかもしれません。ぜひ、そんなときには、「失敗は誰にでもあること」「今までの練習を頑張ったことが大切であること」を子どもに伝えてください。

今回ミニ発表会でうまくいかない場面があっても誰も笑うことありませんでした。発表が終わった後には、大きな拍手を送っていました。

 特に下級生の発表を、上級生が応援しているかのように見る姿勢が心に残りました。温かいミニ発表会となりました。

明日のいちょうまつり、子どもたちの一生懸命な発表をご覧ください。

【今回の学習発表会では、ステージでのがんばりと同時に、舞台裏での態度(仲間を応援)にもついても指導しています。】

Jアラート実動訓練をしました

本日、Jアラート (緊急地震速報 )放送試験日に合わせた実動訓練を行いました。
10時に市からの

「 ただいまから、訓練放送を行います。」 緊急地震速報報知音
緊急地震速報・大地震(おおじしん)です。大地震です。 」・・・という訓練放送を受け、子供たちは自分の命を守る行動をとりました。

【放送を聞き、授業中であれば、机の中に体を隠す行動に移ります。】

【教員は、まずは出口の確保、そして窓ガラス割れに備え、カーテンを閉めます。】

【いつも教室というわけではありません。揺れがおさまるまで頭を守る行動をとります】

 避難訓練は、命に係る大切な訓練です。みんな真剣に行うことができていました。

 4年生の防災教室で講師の曽瀬さんは「何かあったときには、訓練でしたことしか、できない」ということをお話しされていました。大切にした教えです。

学力向上推進リーダー来校~よりよい学びを求めて~

 本日、学力向上推進リーダーの中野教頭先生(高千帆小)にお越しいただき、学年の授業を参観していただきました。

 

 学力向上推進リーダーの中野教頭先生は、いろいろな学校をまわり学力向上に向けての指導・助言をしていただいています。 参観後、出合小の子どもたちの学びや指導・支援の在り方についてご指導いただきました。これからも校内だけでなく校外からの皆様のご意見もいただきながら、出合小の子どもたちの学力向上に努めていきたいと思います。

縦割り掃除 新しい担当場所になりました!

本校の清掃活動は、月・火・木が縦割り掃除、金曜日が学級掃除となっています。

※水曜日は掃除がありません。

 縦割り掃除は、2か月ごとに担当場所が変わります。9・10月と2か月経ち、今日から新しい掃除場所となります。慣れるまでは少し時間がかかるかもしれませんが、時間いっぱい隅々まで掃除を頑張れる出合の子であってほしと思います。また縦割り掃除を通して上級生と下級生の望ましいかかわりにも期待しています。

11月になりました!

早いもので11月になりました。

11月も様々な行事がいっぱいです。

写真の行事予定以外も、いろいろとあります。

例えば、明日11月2日は、午前がJアラート実動訓練、午後から来年度入学児童就学時健康診断。

 子どもたち一人ひとりにとって、実り多き11月となるように指導・支援していきます。よろしくお願いします。

本日の朝は5・6年の朝委員会がありました。その様子です。

【環境委員会】

春花壇のレイアウトづくりです。これから、一人ひとりがレイアウトを考え、決めていきます。

【保健・体育委員会】

11月10日の全校遊びの打ち合わせと「ランランタイム(持久走大会に向けた体力づくり)」のカードづくりを行いました。気付けば、持久走の季節です。

【図書委員会・掲示委員会】

合同で、いちょうまつりの会場づくりを行いました。以前使われた輪飾りを大切に使っていました。

【運営委員会】いちょうまつりの演目札つくりをしました。

【放送委員会】

11月の自分が担当する行事の原稿づくりをしました。

各委員会の子どもたちの頑張りのおかげで学校生活が豊かになります。

5・6年生の皆さん、頼りになります!

いちょうまつりまであと4日!

今週の土曜日には、いよいよ、いちょうまりです。今日を含め練習できるのは、あと4日です。各学年の準備も最終調整になってきています。

【6年生】

通し練習、準備してきたスライドの見え具合等もチェックしていました。

【5年生】体育館にてグループごとに打ち合わせ、準備ができた班から担任のチェックを受けていました。

【4年生】

通し練習です。よりよい発表になるように立ち位置、声の大きさ、スピードなど調整中です。

【3年生】体育館での練習を終えて、児童会室で反省会

体育館での発表に少しづつ慣れていくことでしょう。

 まずは、いちょうまつりでよりよい発表ができるように頑張っていきます。

 子どもたちが、元気に本番を迎えられるように、「早寝」「早起き」「朝ごはん」等生活のリズムが整うようにしていただけたらと思います。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

4年生 図画工作科 のこぎりにチャレンジ!

 本日の5・6時間目 4年生は図画工作科で、のこぎりを使った学習を行いました。

版画版ほどの厚さの板を、のこぎりで切り落とす作業を行います。

 初めてのこぎりを使う児童も多く、今回も支援ボランティアのみなさんのご支援をいただき、学習しました。

 事前にかいた下書きの線に合わせて、のこぎりで切っていきますが・・・・

板が固定できない、

のこぎりの歯が思ったところに当たらない、などなど

戸惑う子どもでしたが、ボランティアの皆様より

体重を乗せて板を固定すること

切り始めは、板に切り口を付けること

のこぎりの歯の角度、、、などなど教えていただき、がんばって作業を行いました。

コツは教えてもらうのですが、板の支えなどはなかなかうまくいきません。

ボランティアの皆さんが板をささえてくれました。

「〇〇さん、上手にできるようになったよ」

「△△さん、次はわたしがやります。板を支えてください」

子どもたちの会話の中で、ボランティアのみなさんの名前がよくででいました。

つながりが深まる、うれしいことです。

学習の終わりには、ボランティアの皆さんにお礼のあいさつをしました。

ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

 作業終了後にボランティアの皆さんへのお茶の準備をしていると、たくさんの子が来てお手伝い、皆さんへお茶を届けていました。やさしい4年生です。ありがとう。

【同時刻・・】

体育館では、6年生がいちょうまつりに向けての学年練習をしていました。

いよいよステージ練習、頑張れ6年生!